間取りで後悔しないためのポイント&間取りのアイディアまとめました!
家を建てるというのは本当に大きな決断!昔から夢だった…と語るお客様もいます。だから絶対失敗しないように人生のすべてを賭けて全力で臨みます!
この考え方、実はかなり危ないです。。。
なぜ危ないか?
自分の家だから理想を追い求め、色んな情報を色々な情報ソースから集めれるだけ集めますよね?その集めた情報を相手にわかってもらおう(わからそう)と思い伝えます。相手に伝える事自体は全然悪くない(もしくは必要な事)ですが、問題はその情報の集め方です。
過去にこんな例がありました。。。
こんな家にしたいんです~と持ってこられた色々な写真は。。。どれもこれも鉄骨や鉄筋コンクリート造のかなりスパンの飛んだ写真。簡単に説明するとホテルのロビーの様な。。。木造には不可能と言っても良い感じのでした。
また材料や建材などネットの情報は 点 についての説明を誇大にしてたりして、 線や面 での説明がないのが殆どです。
情熱が燃え上がってから、他人に消されるのは面白くないと思いますので、まずは間取りの基本?失敗した例?を参考に、人のふり見て我がフリ直すみたいな感じで。。。
新築したのに間取りで後悔する人は残念ながら…多いです
この記事のもくじ
「夢だった新築注文住宅が完成!やっと引越して新生活を始めたぞー!」という状況から一転、「こんなはずじゃなかった!」と嘆きの声をあげる方もいるようです。。。これ本当に残念な話です。。。
構造的な事や温熱的な事に加えデザイン性の事等、色んな面で後悔の無いようにしたいです。
良い家を作りたい!その一心でプランニングから注文住宅を作る立場としては「大満足!」「これが欲しかったんだよ~」「家にいる事が一番好きな時間になりそう!」って言って欲しいんですよ!(笑)
どうして失敗しちゃうのかな?と考えた時、「新築一戸建てで失敗しないポイント」があるなと思ったんです!
というわけで、ここからは後悔しないためのアイディアも含めてまとめてみます。
リビングの間取りは広い方がいい?
まず、プランニングに入る時出てくるワードは【リビング】。リビングは○○畳で~♬って感じで。
確かにリビングは家族団らんの場所。最近は家族との時間を大切に考えて…ということでリビングに特に注力してプランを練る方も多くなっています。
手書きで設計プランを作ったとき、土地の広さに対しても、かなり広々したリビングを要望されるケースも。
最近は家族が帰宅した時に、絶対に通る場所をリビングにしたいということで「リビング階段」を希望する方も多いのですが、実はこれがのちに『失敗した…』と後悔につながることも多いのです。
リビング階段にするとリビングには吹き抜けができて解放感もありますが、その分冷暖房効率が悪くなるというデメリットが!
他にもリビング階段になっていることで、静かに過ごしたくて2階に作った個室まで1階の音が聞こえてしまうという嘆きも…。
間取りのアイディアと考え方ポイント
豪邸のような広々としたリビングには憧れてしまいますよね…
失敗談から学ぶとすれば、リビング階段を希望する場合、それでも快適な環境をキープするために断熱・気密性能の高い家にするのがおすすめ。
ポイントリビングに階段や吹抜けがある場合は 気密断熱性能を考えて(しっかり温熱シミュレーションをして)2階の部屋の使用用途によって吹抜けやリビングアップの階段位置と2階の部屋配置を考える!
玄関の間取りで気を付ける事。。
次に玄関
玄関は出かけるときに靴を履いて出るだけ、なんて思っていませんか?
え?そうじゃないの?
パパ
町内会の会費とか集金に来た時、みられる場所よ?玄関で印象がガラッと変わるのよ~
ママ
来客時に散らかった玄関は恥ずかしいモノです。≪あそこの家は外観は立派でおしゃれだけど、玄関が凄く散らかっててね~≫とか言われたら嫌ですよね?(笑)
そうなんです、玄関は意外と散らかりやすい場所です。傘や子供の小物やベビーカーなど。考えだしたらキリがありません。また収納したいものが多い上にかさばるモノとか結構多いんですよね。。。
また「タイルの色を白くしたら汚れが目立って嫌だ…」という声も。
これに関しては 黒いタイルでも同じです。目立つ色が変わるだけで。。。車のボディーカラーと同じです。
逆にベビーカーやお子さんの自転車等も置けるように玄関を大きくして正解!というケースもあるので参考にしてみましょう。
間取りのアイディアと考え方ポイント
玄関には靴、傘の他レインコートやベビーカー、ご家庭によってはコートやお子さまの外遊び道具をしまっておけるように収納を大きく取ったほうが便利という場合もあります。
まずはご家族のライフスタイルを思い浮かべて、玄関に物があふれて使いにくい!ということが無いように想定してみましょう。靴もお子様が大きくなれば大人と同じサイズ感で収納することになりますから、余裕をもって設計したほうが良いかどうか検討が必要です。
玄関は家の顔となる場所です。スッキリきれいにしておきたい!という希望があって、収納も必要であればシューズクロークを設計するほうが良い場合もあります。
ポイント
シューズクロークは出来れば作る。2WAYで出入りが出来ると尚良い。但し仕切り過ぎて小さな個室にならないように考える。壁などで仕切るのではなく柱や目隠し措置や壁の上部を少し開けるなど。
パントリーをわざわざ間取りで考える
パントリーはあれば便利かもしれないけど、、、リビングが広い方が良い!と思って省いてしまうケースも多い気がします。
住み始めて調理器具が増えたり、買い置きをしまう場所がなく、キッチンに物があふれてしまって『パントリーを作っておけばよかった…』と後悔するパターンも。。。
間取りのアイディアと考え方ポイント
パントリーは絶対に必要、というわけではありません。
物が少ない、基本的には調理器具も必要最低限。買い置きなどもそれほどしないのにパントリーを準備してしまうと今度は逆の失敗談に。
ライフスタイルをしっかり考えて、必要かどうか、必要な場合どのくらいのスペースが必要なのかを考えると失敗しません。
ポイント
今お住いのキッチン廻り(足元や収納棚の上等)にモノがあふれている方はパントリーがあったほうが良いと思います。キッチンは食事を作りますので、荷物があるとホコリのたまり場になってしまっては不衛生です。個人的にはパントリーと洗面が繋がっているのが便利で好きです。
キッチンの間取り失敗例
キッチンについてプランをたてるとき、「作業しやすいように広いキッチンが欲しい」ということは多くのお客様が希望されます。
実際に生活を始めてみて「失敗だった…」と感じる方が多いキッチンの特徴は「広すぎる・(夏場)調理中暑すぎる・通路が狭すぎた・ごみ箱や収納スペースが不足」などです
これを踏まえてどんな風に間取りを考えるか見てみましょう!
間取りのアイディアと考え方ポイント
キッチンで最もおすすめする優先ポイントはズバリ…「使う人にあった動線」です。
広すぎて無駄な動きが多かったり、逆に動きにくく感じるほど通路が狭いと毎日、1日に数回立つのでストレスも大きい!
また作業がしやすいように、どこに何を置きたいか、どのくらい収納しておきたいものがあるのか、実際に動くときを想定しながらプランをたてると失敗しないです。個人的には右利きの方はコンロの右側にシンクがあったほうが調理しやすいと思います。
これと合わせて、コンセントの数もしっかり確認するのも重要!キッチンは家電も多く、常につないでおく器具のほかにも臨時で使いたい時もあります。
こちらが以前書いたキッチンコンセントについて書いたブログです↓
ランドリールームの間取り
ランドリールームはファミリースペース…と考えてしまうと、来客時に「入ってほしくないー!」なんていう気持ちになってしまうかも。。。
失敗談として多いのが「収納スペースが足りない、収納を設置するだけのスペースもない」というのが多いようです。
バスタオルやフェイスタオルを置いたり、中には下着もここでまとめて収納する方もいます。ライフスタイルに合わせた設計が大切です! 言い方は乱暴ですが、奥行き50センチの棚板を2段作っておけば何とかなります(笑)
へ~2段あればなんとかなるんだ~。
パパ
確かにそうかも、フェイスタオルや下着で1段、バスタオルでもう一段、一番下のスペースは掃除機やコロコロとか置けるし!。
ママ
間取りのアイディアと考え方ポイント
ランドリールームはあまり広くとる必要はないかも…と考えがちですが、実際には入浴時に脱衣して、お風呂から出たら着替え、スキンケア、出勤やお出かけ時の準備をする場所にもなります。
どのくらい置くものがあるか、もしくは新築を機会にどんな風にランドリールームを使えば便利・快適になるか考えてみましょう。
それが出来たら苦労せんよ。。。
パパ
棚があればなんとかなるかも。
ママ
収納に関しては作り付けだけでなく、DIYでぴったりのものを作って設置するということもできますね。
一番人が集まりやすい朝や入浴時のことを想定してプランニングするのがおすすめです。
ポイント
・ランドリールームはプライベートな空間と意識し、来客時に入られないように手洗い器はトイレ付近、もしくはトイレ内に手洗い器を付ける。
・ドライヤー等のを引っ掛けるフックはDIYで作ってみる。
トイレの間取りで気を付ける事
トイレは家族が毎日、来客時にも使われる場所。一番使用頻度が多いと言っても過言ではありません!
よく問題になるのが「トイレのある場所」です。。。例えば「リビングに近すぎて用を足す音が聞こえてしまう」とか、「玄関から見える位置で来客があると恥ずかしい」「寝室の隣に作ったら水を流す音で起きてしまう」などです。
トイレ設置場所以外での成功例は、「収納をしっかり作っておいたから、トイレで使うものがストレスなく収納できてよかった」というもので、小さくても良いので収納を考えておきたい場所です。
間取りのアイディアと考え方ポイント
ストックしておきたいものの収納スペースはどうするか?も考えつつ、トイレの設置場所を検討しましょう。
2階建てなら1階と2階に一つずつトイレを、と勧められますが、トイレ掃除のこともあるので必ずしも必要ではないということも含めて検討するのがおすすめ。子供さんが6歳未満ならワンフロアに1つトイレがあると夜便利かもしれません。
音が漏れるかも?ということも踏まえて、設置場所を検討してみましょう。
失敗談でも多いのが設置場所リビング・玄関・寝室の近くは内壁でも断熱材を入れるとか、ちょっと工夫が必要かもしれません。。。
吹き抜けで後悔した間取りの共通点
吹き抜けは解放感もあり、空間の広がりも感じられて実際より広く感じられる、というメリットがあります。
ただ、特に冬場の失敗談も多い場所で「リビングに吹き抜けを作ったら暖房効率が悪いし、冬場が寒い!」という方が多いのが現実。。。
打開策となるアイディアや考え方もあるのでチェックしてみてください。
間取りのアイディアと考え方ポイント
リビングが寒いのは辛い。。。ですよね?
でもリビングに吹き抜けが欲しい!そんな時には断熱・気密性の高い住宅にする事が大前提!
そのためのコストは多少かかりますが、気密性・断熱性能(窓を含め)を高めると、無駄にエアコンなど使う必要性もなくなりますし、コールドドラフトと言って(冷え切った窓ガラスからの冷気の降下現象)も抑えれます。
やみくもに、憧れだけで吹抜けを作るのは 要注意です!
もっと言うと、高断熱高気密住宅でなければ吹抜けは作らない方が良いです。
2階の間取りは慎重に
「2階からの方が景色が良い、、、1階にリビングを作ったけど反対にするんだった…」という例もあります。
これ本当にもったいないですよね…。他には子供部屋を2階に作ったら帰宅してそのまま上がってしまうので、気が付いたら居た、なんていう寂しいこともあるようなので1階・2階の間取り分けは要検討課題といえそうです。。。
間取りのアイディアと考え方ポイント
まずは家の周辺の立地、環境を見てみましょう!
見晴らしがよいのはどこか、リビングでどんな景色を眺めたいのか、など重要なポイントです。
1階からは景色はのぞめないけど2階は最高!なんていう場合にはリビングを2階にした方が快適な場合もありますが、ただそれだけで2階にリビングを持ってくると、歳をとってからもずっと2階に上がらなければならないので、階段の幅や一段の高さを低めにするや勾配を緩やかにする等、対策をしておいた方が良いです。
まとめ:間取りで失敗しないために「人のふり見て我がふりなおせ」
間取りは本当に悩ましいポイントが多くて、実際に家を建てよう!と打合せさせて頂いているお客様も1度や2度の打ち合わせで決まることはありません。
考えをまとめる為におすすめなのは、家の間取りを手書きでよいので設計してみる事。
その為のコツはこちらのブログ↓
ご家族の希望を聞き出し、また毎日の生活も思い起こしながら、無駄なストレスになってしまうようなことが無いように要望を書き出すことから始めてみましょう!
要望が書き出せたら、今度はここで紹介してきたような先輩方の失敗談・成功談もチェックしながら検討してみる。
そうすることでより快適な家づくりに一歩前進!近づきます。
ある程度自分の要望が見えてきたところで、今度は設計士にご相談を♪プロの目線でより良い家づくりの為のアドバイスが貰えるはずです。