グラスウールは内部結露が発生する?
グラスウールは内部結露が発生する?
この記事のもくじ
グラスウールは内部結露が発生するのでお勧めしません。
腹黒君
ウチは○○断熱を売りたいからグラスウールを悪く言っとこ~♬。
腹黒君
ウレタン系の断熱材を売りにしているメーカーさんではよく言われる様な気がします。よくあるのが、グラスウールがカビ?やホコリ等で黒くなっている写真とセットで出てくることが多いですね。。。(これ鉄板の手法です(笑)
別にそれはそれで良いんですけど、嘘は良くないです。
まだ、住宅がイケイケで建てられていたころ、とにかく作れ作れの時代は 高気密高断熱?なにそれ?面倒なだけじゃん!どうせ隠れる壁の中だし!なんて感じの時代ですね。
その頃建てられた住宅などは、気密や断熱と言う概念が薄く、防湿や通気の技術なんてものも確立なんてしていません。
そんな概念がないものだから、大工さんをはじめハウスメーカーや工務店さんも。。。高気密高断熱?なにそれ?面倒なだけじゃん!どうせ隠れる壁の中だし!という事になってしまいます。。。そんなものだから壁の中には湿気が入り放題!壁の中に湿気が入った際にそれがうまく抜けていかないため壁内部で結露が発生したということです。そんな時代によく使われていた断熱材がグラスウールだったため、そのような誤解が生まれてしまったんです。
湿気が壁の中に入り込みグラスウールの隙間で結露すると断熱性能が落ちますし、その水分の重量でずり落ちてしまうことがあるのも事実のようです。しかし、これもグラスウールが悪いわけではなく、正しく施工できないのが悪いというだけです。
今ではこういった問題が起こらないように技術が確立しており、正しく施工されていれば内部結露がそう簡単に発生しないことがわかっています。(壁内結露判定シミュレーションは必須)
グラスウールは、しっかりと隙間なく正しく施工することが難しく、そのせいで内部結露が発生しやすいというのも事実です。逆に言うと、グラスウールは隙間なく正しく施工する事で安価で性能もあるコストパフォーマンスの良い断熱材という事が出来ます。
グラスウール自体は断熱性能自体は断熱材の中でもそんなにいいわけではありませんが、何よりコストパフォーマンスに優れた断熱材だと思います。
グラスウールとその性能: 断熱、吸音、防音の効果
グラスウールは、多くの住宅や建築物で使用される断熱材として知られています。
このガラス繊維製の材料は、高い断熱性能を持ち、熱の流れ(逃げ)を遮断する効果があります。しかし、グラスウールの利点はそれだけではありません。この記事では、グラスウールの各種性能や利用方法、施工の注意点などについて詳しく解説します。
グラスウールの基本情報
グラスウールは、ガラスを主成分とした繊維製の断熱材であり、住宅の壁や天井の中に施工されることが一般的に多い材料です。
この製品は、繊維の密度で断熱性能が変わる為なるべく密度の高い商品を選ぶとより断熱性がUPします、断熱性が高いと、熱の流れを効果的に遮断します。また、グラスウールは不燃性であり、火災の際の安全性も向上します。
吸音・防音の効果
グラスウールは、その繊維の構造から吸音・防音の性質も持っています。
特に、音を遮る遮音や吸音に関する性能もあり、騒音対策としても利用されることもあります。また他には、グラスウール製のボードやシートは、吸音ボードとしての利用が一般的です。これらの製品は、環境音を吸収し、室内の騒音を低減する効果があります。
施工の注意点
グラスウールの施工には注意が必要です。
特に、しっかりと隙間なく施工することが重要で、不適切な施工が原因で内部結露が発生することがあります。しかし、正しく施工されていれば、内部結露のリスクは低くなります。
グラスウールの種類
グラスウールには、ロールタイプやボードタイプ、シートタイプなど、さまざまな形状の製品があります。使用する場所や目的に応じて、適切なタイプを選択することが重要です。
まとめ
グラスウールは、断熱材としての利用が一般的ですが、吸音・防音の効果も持っています(それが売りではありませんが)。
正しい施工方法を選び、適切な製品を使用することで、住宅の環境を快適に保つことができます。詳しくは、専門家に問い合わせるか、関連情報を検索してください。
こんな記事もあります↓