言葉は知ってるけどスキップフロアって?
◆今回の記事はこんな方の為にかいてます。
⇒スキップフロアに興味がある方へ
⇒そもそもどんなもの?って思っている方へ
◆今回の記事を読むと以下のことがわかります。
⇒スキップフロアのメリット、デメリット
⇒スキップフロアのお金の話
注文住宅をこれから建てようと考え始めた時、、耳にしたことがある方もいるのでは?無いかと思います。例えば「スキップフロア」と言う言葉を、聞いたことはあるけど具体的にどんなものがスキップフロアなの?って思う方も多いはずです。
今回はそんな方へスキップフロアについてと、メリットデメリットを簡単にご紹介したいと思います。
言葉は知っているけどスキップフロアって?
この記事のもくじ
では、、、
スキップフロアとは上下階(1階と2階)や(2階と3階)の間につくられる部屋の事や目的のあるスペースやたまり等で、床面の高さが違う構造になっている間取りの事と思っていただければ想像しやすいのではないかと思います。
同じ階の中に高さの違う床面が存在する間取りの事で、馴染みやすい言葉で言うなら、、、中二階かな?
スキップフロアは子どもの遊び場、お父さんの書斎、お母さんの趣味スペース、収納等々。さまざまな使い方ができるのかスキップフロアです。
ロフトと何が違うの?
床面の高さの違いのある場所と言えば他にもロフトとがあります。ではそのロフトとスキップフロアの違いは?
ロフトも同じ階に高さの違う床面が存在するけど何がちがうの?って思いますよね。
簡単に説明すると、ロフトは収納スペース、スキップフロアは暮らせるスペース。(あまり定義はありませんが、、、)と思っていただいても間違いはないですが、簡単に言うと、大きな違いはその場所(スキップフロア)を介して違うスペースに行けるかどうかです。
ロフトは天井高が1.4m以下、ロフトのある階の床面積の1/2以下である事と定められています。天井高が1.4m以下ということは、大人は中腰状態。子どもでもギリギリ?の高さです。
番外編
ロフトを子供部屋に作る際は屋根の断熱強化をしていないと夏場は地獄と化します。。。
天井高1.4m以下、直下の階の床面積1/2以下なら床面積に算入しないで建築できるといわれています。しかし、自治体によって床面積に算入するかしないかは分かれますので注意が必要です!気になる方は設計される担当者や設計士さんに確認してみるのが間違いはないです。
スキップフロアのメリット
・スキップフロアがあると何が違うの?
・どんな良いことがあるの?
・ロフトより天井高があるだけなの?
って思う方もいると思います。(多分)
実は、スキップフロアにはこんなメリットがあるんです。【メリットと感じるかどうかは個人差がありますm(__)m】
遊びゴコロがある
普通の間取りの2階建ての家じゃ物足りない!面白みがない!ほかの家と違いがある家にしたい!収納、居室がもうちょっと欲しい、、、ってなったときにスキップフロアは効果的です。なぜなら同じ建築面積の中で、体積が増えるからです。体積が。
スキップフロアは収納を増やしながら居室を増やすことができます。スキップフロアの下にできた空間を収納にしながら、上部は居室空間にしたり、その逆もまた可能です。ちょっとした趣味スペースやお父さんの書斎・子どもの遊び場・キッチン、、いろいろな使い方ができるのがスキップフロアのメリットです。
子どものころにあこがれた隠れ家的な空間ができてワクワクできてそんな場所が1つでもあったら毎日楽しくおウチ時間を過ごせるのでは?
子どもにとっては秘密基地のようで最高の遊び場になること間違いなしですね!ただし断熱材の強化は必須です(笑)家族の雰囲気、気配を感じやすい
スキップフロアは家族がどこにいても容易にコミュニケーションがとりやすいです。上下階の間にある事で、空気がつながり家族の気配も感じやすいです。
部屋に閉じこもって何かしていると家族の気配をなかなか感じられません。例えばスキップフロアでちょっと作業、子どもを遊ばせる、お母さんにとっては家事をしながら子どもの様子を見れるなんて!いいことですよね。(家族から逃げたい場合は別ですが)。。。
スキップフロアは家族がそれぞれ好き勝手な事をしながら程よい距離感でお互いの気配を感じることのできる空間になります。
空間が広く見える
最近はリビング階段の家が増えてきたのでスキップフロアはリビングにつくる方が多いような気がします。スキップフロアをつくると吹抜け空間ができ、天井が高くなります。リビングが吹抜けになることで、縦に視線が行くので空間を広く感じる事が出来ます。
補足
スキップフロアのある空間に出る前の天井高を少し絞るとより広く感じます。
空間を広く見せたい感じたい場合は腰壁の高さを低くするとか、手すりや格子状にしたり、壁に開口を設けたりするとリビングにいる家族とのコミュニケーションも取りやすくまた、空間を広く見せたり感じたりできます。
子どもにとっては最高の遊び場bになる事間違いなし!です。
日当たり、風通りが良い
窓の設置位置をうまく決めることで、日当たりも、風通しも良い場所になります。家族のコミュニケーションの場所だけでなく、光と風の通り道にもなりやすいです。
スキップフロアのある場所に窓をつけることでそこから各階に光と風が届けやすく、とても居心地の良い空間になります。
スキップフロアのデメリット
メリットをきいてスキップフロア良いな~取り入れたいなーって思った方。良い事ばかりを耳にして採用して後悔の無いようにご注意ください!
メリットがあればデメリットもあるものです。
構造的に水平鋼面が、、、
一般的な(スキップフロアのない)住宅に比べると、どうしても水平鋼面が取れずに、耐震等級取得には不利になるケースがありますので、あまり大きなスキップフロアは注意が必要です。構造計算は必ずかけて確認しましょう!
コストUP
スキップフロアがない家よりも手間と材料を多く使用することになるので、コストはどうしてもかかってきます。
また、壁の間仕切り無しで空間が広がっていくので、空調が効きにくくなり、電気代が高くなってしまうのも事実です。
吹抜けのある家も天井が高く電気代はかかってしまします。空間が広くなればそれだけ空調のききは悪くなってしまうのです。
手間と材料費のコスト面はどうにかなるものではありませんが、断熱対策ができた家にすることで空調面はかなり変わってくるはずです。
バリアフリーではない
最近はばりバリアフリーの家が多くなってきていますが、スキップフロアはバリアフリーとは程遠い作りになってきます。
子どもにとっては家の中が最高の遊び場所になってとてもいいことかもしれませんが、年配の方がいる家庭には難しい構造になってしまいます。
段差の上り下りは意外とつらいものです。後々の事を考えると、、、迷いどころです。
また、このつくりに慣れるまではしっかりと段差を気にしながら生活していかないと段差で躓いてこけてしまうってこともあるかも?
これも慣れるまでの注意ですね!
図面だけでは把握しにくい
スキップフロアは何層にも重なって階が存在する複雑な設計になります。
平面のプランだけではなく階段、フロアの高さなどの断面のプランもしっかりとしていかなくてはいけません。(スキップフロアがない家でもしっかりとしないといけませんが、、、)
平面図だけではどのようなプランになっているのかを把握するのはとても難しいことです。
模型、内観パース、スキップフロアの事例写真を見せてもらうことで大体の構造を理解することができるでしょう。
固定資産税ってどうなるの?
固定資産税とは、家、土地などに対して課税される税金のことです。家の固定資産税は「固定資産評価額」をもとに計算されていきます。
で計算されます。高さが1.4Mを超えると延べ床面積として計算されますので非課税にしたい場合は1.4M以下の天井の高さにするなどの工夫?が必要になります。
段差をつけて空間を広くしているので、床面積は1階、2階建ての家と比べると多くなります。
ということは、
床面積=固定資産評価額として計算していくことになるので、結果的に固定資産税は多くなってしまいます。
平屋にもスキップフロアはできちゃう!
スキップフロアって階段の途中にあるものだけではないんです。
階段がない平屋を考えているからって諦めている方。諦めないで!
平屋の家は間仕切りがあまりなく、空間が単調になってしまいがちですが、スキップフロアをつくることで空間の仕切りができ、壁がなくても空間を分けることができます。
段差で空間の使われ方を分ける。遊びゴコロがあっていいですね!
リビングとキッチンだったり、分け方はさまざまですがスキップフロアは平屋ならではの空間の分け方ができるのではないでしょうか。
まとめ
スキップフロアは壁を設けずに部屋を分けることや、視線調節ができたりします。
スキップフロアを利用してちょっとした小上がりの和室を設けるなど空間にアクセントをつけると生活がもっと楽しくなるでしょう。ちょっとの変化で空間は変わってきます。スキップフロアをどう活用するのか、どんな空間で生活していきたいのかをイメージしてみてください。
なんでもそうですがメリットもあればデメリットもあります。自分にFITするかどうかですね。