名古屋の工務店として注文住宅の相談は体感型モデルハウスがある丸協。名古屋のスノーピーク代理店として心地よさとスノーピークの遊び心を併せ持つ提案をしています。 

床下エアコンで後悔する理由は知識不足!暖かい家で暮らしたい方必見

WRITER
 
暖かい靴下
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

「床下エアコンにしたのに家が暖かくない…」 
「床下エアコンの裏にカビが!悲」

と後悔する声をインターネットやSNS上で見かけます。

このように失敗してしまう理由の多くは、床下エアコンの正しい知識がないだけなんです。

設備の特徴や正しい使い方の理解を深めてけば、省エネ対策や体にも優しい暖房器具として十分な効果が感じられます。

当記事では、床下エアコンで後悔した声をもとに対処法を解説します。暖かいお家で暮らたい方は最後までご覧ください。

◆こんな方におすすめの記事
⇒床下エアコンって本当にあったかい?
⇒設置して後悔したくない!

◆この記事を読むと分かること
⇒床下エアコンの正しい使い方
⇒後悔しないポイント

床下エアコンとは?エアコン・床暖との違いは何?

床下エアコン

【TV台として床下エアコンを隠した事例】

床下エアコンとは、床下の基礎部分にエアコンの暖かい風がいくようにエアコンを設けます。床上に暖かい風が出てくることで部屋全体を温める仕組みです。

スイッチを入れると、まずは基礎の部分・床が温めます。そこから、床ガラリを伝って暖かい空気が同フロアの別のお部屋にも回っていきます。

床下エアコンの性能を高めるポイントは、基礎内断熱をおこなうことが大切です。(可能であれば、床や屋根などの基礎スラブ面もおこなうことを推奨します)

  • 壁掛けエアコン

壁掛けのエアコンは床より上の壁に設置し出てくる風が床の下(基礎部分)に入っていく仕組みの暖房機器で、多くのご自宅で採用されているのでイメージがつきやすいと思います。(弊社はこの方式を採用)

壁掛けエアコンの懸念点は、メーカー保証が受けられなくなる場合が多いことです。

  • 床暖

床暖は、床材の下に電熱マットやパイプといった熱源となる素材を配置し足元から部屋全体を温める暖房機器です。

床暖を設ける際には、他の暖房機器を設置するよりも施工費用と時間がかかります。

さらに、直接床材に熱が加わることから使用できない素材があるので、床材を自由にカスタマイズできないのが残念に感じる方もいるでしょう。

しかし、床下エアコンであれば直接床を暖める機器ではないので、デザイン性の高いお家にしたい方はお好みの床材を選べるのは嬉しいポイントかと思います。

床下エアコンで後悔しないためにメリット・デメリットを理解しよう!

床下エアコン

床下エアコンの設置後に後悔しないためにも、どのようなメリット・デメリットがあるのかを押さえておくことが大切です。以下で、機器の理解をさらに深めておきましょう!

床下エアコンを使うメリット

  • 冬場に感じる足元の冷えを解消できる
  • 家全体を温めるのでヒートショック対策としても有効
  • 床暖房とは違いガスも火も使わないので安心
  • ワンフロア1台のエアコンで暖かい
  • 暖房効果を効率的に感じやすくなる

床下エアコンは、こんなにも多くのメリットをもたらすので魅力的に感じますね。空気の性質上「暖かい空気は上にいく」ことから、壁掛け以上に部屋を効率的に温めることができるのは最大のメリットでしょう。

設備の効果を上手く発揮するためにも「必要な断熱施工がされている」ことが大切ですが、この条件をクリアできれば、「環境にもお財布にも優しい」結果を生み出します。

間仕切りが多いお宅ではエアコンを複数台設置して冬をしのぐということもありますが、床下エアコンを床ガラリの設置と併せて行うことでワンフロアに設置するエアコンも「1台でOK」なのも嬉しいポイントです。

もちろん前提として床下エアコンを効率的に稼働させるための知識をもって、きちんと断熱効果の得られる施工・設計がされているという知識が必須です。

床下エアコンを検討される場合には、依頼先の会社さんで施工実績があるのか?また、施工後のお施主様の感想なども検討材料と見てください。

床下エアコンで後悔してしまうデメリット

  • 冷房として使うとカビの原因になりやすいのでNG
  • きちんと床断熱・家の断熱性能がない場合は効果がでない
  • シロアリ・カビの原因になることもある
  • メーカー保証が受けられない
  • 後からのリフォームではできない

デメリットの多くは「きちんとした知識と施工ができない場合」に起こることが多いんです。

床下エアコンは、床下の基礎下空間を温めながら暖かい空気を床上にまわして暖める仕組みなので、基礎の断熱工事が不十分だと温まらないということになります。

さらに、空気の性質も押さえて家づくりをすることが大切です。冷たい空気は下に溜まる傾向があるので、気密がしっかり取れていないと暖気がどんどん逃げていきます

そのため、床下エアコンを設置する場合は断熱性能が高い家にすることが重要なんですが、断熱性能がきちんとおこなわれていても正しい使い方の理解を深めておかないと問題点も出てきます。

例えば、床下エアコンを冷房として使うと、基礎下空間に結露が生じやすくなります。発生した結露水が木材についたままになると、カビやシロアリの原因になってしまうのです。

床下エアコンで後悔するポイントと対処法

カエル

床下エアコンで後悔しないためには、実際に失敗した内容を把握しておくことが大切です。あわせて対処法を知っておくことで、後悔を防ぐことにもつながるので必ずチェックしておきましょう!

後悔ポイント1:特定の業者以外に工事してもらえなかった

これは本当にいざというとき困ってしまうケースです。

「床下エアコンの調子が悪いのに、工事してくれる業者さんが手が空かなくて2週間待ち…」なんていう状態で冬場に過ごすのは辛いですよね。

特定の業者でないと修理できないようなエアコンを設置することはおすすめしません!

壁掛けタイプと比較すると床下エアコン少ないので、万が一の故障が生じた際に気になる方は避けておいた方がいいでしょう。

後悔ポイント2:床下に結露がでてカビ・シロアリが発生

施工業者の知識とスキル不足により、カビやシロアリが発生してしまうケースがあります。

きちんとした施工はおこなっていても、ハウスメーカーや施工担当者に「暖房だけにしてくださいね」と言われていたのに、「うっかり忘れて冷房で稼働してしまった」となると結露が原因でカビ・シロアリの原因に繋がってしまうので気をつけてください。

実際にお家に住んだ後に失敗しないためにも、しっかりと知識と技術力のある業者さんに施工依頼することをおすすめします。

関連記事

シロアリ対策は新築時がチャンス!心がけておく9個のポイント

後悔ポイント3:掃除するのが大変

床下エアコンを設置する場合、床下もしくはスキップフロアのようにして設置空間を設けることになります。

送風口の前に埃が溜まれば当然、「エアコンの風にのって埃が舞い散り」ハウスダウトによる様々な弊害が出てしまうこともあるので、こまめに掃除をすることが大切です。

壁掛けタイプであれば通常通りのお部屋の掃除と定期的なフィルターの掃除でOKですが、床下エアコンは設置場所の高さの関係でちょっと手間がかかってしまいます。

基礎部分に降りて掃除は嫌だなぁという場合にはルンバを導入したり、スキップフロアのような空間を作って空気を回す構造にして掃除をしやすくしましょう!

後悔ポイント4:床下エアコンって寒い…

困っている人

「思ったほど暖かくなくて後悔した」という失敗するケースも多いですが、原因はエアコン選びのミスがあげられます。

床下エアコンを選ぶ際には、温度センサーがリモコンについているもの、もしくは本体とリモコンが繋がっているタイプのどちらかを選ぶことが重要です。

本体にセンサーがついたエアコンを設置すると、センダーが「暖かい空気がエアコン周辺にある」と判断し稼働停止し家全体が暖まる前に止まってしまうのです。

そのため、設置するエアコンを選ぶ時にはセンサーがどこにあるか、床下設置したときちゃんと稼働してくれるかをチェックしましょう。

何かあったときにすぐに対処できるように、特殊なメーカーや機種などを避けることも忘れないでくださいね。

床下エアコン設置後に後悔しないためにも業者選びは重要

業者さん

床下エアコンで後悔してしまう理由の多くは知識不足ですが、設備の特徴や正しい使い方をよくある押さえると暖かいお家に暮らすことが実現できます。

本来であればハウスメーカー・工務店の担当者が設備の説明をきちんとする必要がありますが、全ての担当者が説明してくれるとは限りません。

暖かく理想の家づくりを進めるためにも、今回紹介した床下エアコンの後悔ポイントとあわせて次の記事も参考にしてみてくださいね。

床下エアコン 失敗? しない為に

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください