快適&安眠できる6畳寝室のレイアウトのポイント【ベッドサイズ・利用人数別シミュレーション】
「夫婦の寝室で6畳、どう配置したら良い?」
「一人暮らしの6畳ワンルーム、どうしたら快適に配置できる?」
「理想的な7畳以上のスペースは確保できないけど、快適な寝室にするコツを知りたい!」
このようなみなさんの疑問にお答えすべく、ここでは6畳の寝室レイアウト・安眠できて心地よい寝室にするためのコツをお伝えしていきます。
理想的な寝室の広さは、夫婦利用の場合で7畳以上とされていますよね。
とはいえ、寝室は寝るための部屋。
生活時間がズレることも多いご家族の場合、寝室には洋服などをしまう収納を設置すると、安眠妨害になってしまうからと避けるケースも増えています。
また、他の居室のスペースを広く取るために寝室は最小限にというご家庭もありますから、少々手狭ではあっても6畳の寝室を、というケースも多々あるのが現状です。
限られた6畳というスペースでも、快適な寝室レイアウトは実現できます。
ご利用人数ごとにどのようなレイアウトが考えられるか、また限られたスペースになるからこそ、窮屈にならないコツを見ていきましょう!
⇒寝室は6畳しか取れないけど快適なレイアウトにしたい
⇒安眠できる寝室レイアウトのポイントを知りたい
◆この記事を読むと分かること
⇒6畳寝室の人数別の快適レイアウト
⇒安眠できる寝室に仕上げるコツ
一般的な6畳寝室の寸法とベットサイズ
この記事のもくじ
レイアウトをチェックする前に、6畳のお部屋の一般的な寸法、ベッドサイズ、必要な通路幅を確認しておきましょう。
一般的な6畳寝室の寸法は、2700×3600mmの約9.72㎡前後です。
メーカーにより多少の違いはあるものの、ベッドのサイズはこのようになっています。
- シングル :幅100cm・奥行き200cm
- セミダブル :幅120cm・奥行き200cm
- ダブル :幅140cm・奥行き200cm
- クイーン :幅160cm・奥行き200cm
- キング :幅180cm・奥行き200cm
- ワイドキング :幅200cm・奥行き200cm
またベッドを二つ以上置く場合、通路としてベッド同士の間は50~60cmほどあると良いでしょう。
ベッドを2つ置き通路も確保する、となるとレイアウトにもよりますが、このようになるでしょうか。
- シングルを2つ置く
- シングルとセミダブルを置く
- くっつけてセミダブルを2つ置く
また目安としてお伝えすると、正方形で8畳の寝室を設ける場合は3600×3600mmです。
この場合だと、ダブルベッドを2つ置いてもゆったり通路が確保できます。
【利用人数別】快適に過ごせる寝室レイアウトのポイント
6畳の寝室は、「2人以上での利用の場合」、余裕があるとは言えないスペースではあります。
人数別に快適に過ごせる寝室レイアウトにするポイント、ベッドの配置の工夫をご紹介します。
一人暮らし6畳ワンルームの寝室レイアウトのポイント
この場合は寝室として、だけでなく居室の中にベッドを置く、というイメージでレイアウトを考える必要がありますね。
ワンルームタイプのお部屋だと縦長・正方形の形状のお部屋が多いので、お部屋の形に併せたレイアウトにすることも重要です。
縦長タイプの部屋の場合
縦長タイプの場合、背の高い家具を手前に配置してしまうと圧迫感があるので、部屋の奥に配置するのがポイントです。
色々な家具を置いてしまうとゴチャゴチャして余計に狭く感じやすく、掃除や片付けもしずらくなります。
荷物の多い方の場合、ロフトベッドにしてベッド下のスペースを収納とするのもおすすめです。 縦長でもロフトベッドを部屋の奥に横向きに置ける場合、横に置くと残るスペースを居住スペースとして広く使えます。
正方形に近い部屋の場合
正方形に近いお部屋だと、縦長タイプよりも配置は色々と試しやすくなりますね。
荷物が多い方ならやはりおすすめはロフトベッドを使うことですが、そこまでではない場合、ベッド下が収納になっている高さのあるベッドにすることもおすすめです。
ベッド横に仕切りとなるような棚・間仕切りを置くと、より快適に過ごせるお部屋になります。
壁も上手に活用すれば収納力もUPする
壁を飾り棚・収納として使えるウォールラックを活用することで家具を最小限に、お部屋のスペースを有効活用できるのでおすすめです。ウォールラックは横型・縦型それぞれあります。
また、壁を有効活用するという点においては、壁にDIYで棚板を付ける簡単なオープンラックを設置するのも良いでしょう。
1人用6畳寝室のレイアウトのポイント
1人で6畳の寝室を使える、という場合は悩むことも少なく、快適なレイアウトがしやすいのではないでしょうか。
快適さを追求したい、風水なども取り入れて良い感じのお部屋にしたい!という場合は、この後紹介する「安眠できる6畳寝室レイアウトにするコツ」も併せてチェックしてください。
もし寝室としてだけでなく、仕事部屋や1人時間を過ごす部屋としても使うなら、ロフトベッドにするのがおすすめです。
これから家を建てるにあたり6畳寝室を検討されている方で、統一感・使い勝手の良さを求めるのであれば、ロフトベッドを作り付けするとより快適でまとまりのある空間になります。
スッキリと掃除もしやすく、ON/OFFの切り替えも気になる、という方であればあえてベッドをやめて、折りたたみ収納できる布団にするのもよいでしょう。
夫婦2人の6畳寝室レイアウトのポイント
6畳の寝室を2人でベッドを置いて利用する、となると通路も確保することを考え最適なのは「シングルベッドを2つ」の配置です。
それぞれ快適な眠りを追求したい、ということであれば両サイドにベッドを設置すると、それぞれサイドチェストでスマホの充電や読みかけの本を置くスペースなども確保できます。
セミダブルを2つ置く場合では通路を確保する観点から、くっつけて配置する・両サイドに配置するのがおすすめです。
寝る時間も同じ、同じベッドでも構わないという場合は、ダブル・クイーンサイズを1つ置くだけにすると、両脇にスペースを開けて掃除もしやすいレイアウトにできます。
夫婦+お子様の3人向け6畳寝室レイアウトのポイント
お子さまとご夫婦3人で利用する、という場合にはワイドキングサイズでも窮屈に感じられるでしょう。 この場合いくつかレイアウトが考えられます。
- どちらかの壁際に寄せてセミダブルを2つつけて配置
- セミダブルとシングルをつけて配置
- シングルとクイーンサイズをつけて配置
- クイーンもしくはセミダブルとシングルをそれぞれ両サイドに寄せて配置
掃除のしやすさも考えると、①もしくは②がおすすめですが、将来的にシングルベッドを子ども部屋に移動する、と考えるなら③・④も良いのではないでしょうか。
ただし、いずれの場合もサイドチェストなどベッド以外の家具も配置してしまうと、ベッド下の掃除がかなりしずらくなってしまいます。
スマホの充電スペースや、サイドチェストのようなものが欲しい!という場合には、邪魔にならないようサイドの壁に棚板を設置するのもおすすめです。
家族4人での6畳寝室レイアウトのポイント
6畳のスペースでご家族4人、となるとベッドを置いたところでかなり窮屈になってしまい、寝心地も良いとは言えなくなってしまうでしょう。
ベッドではなく布団にすると、起きて布団をどかせば簡単に掃除ができます。 布団の上げ下ろしを毎日するのも重労働ですから、この場合、布団の下に折りたたみ収納できるすのこベッドを入れるのもおすすめです。
ただしこれでも布団を4枚もしくは3枚引いてしまうと、お部屋の中での移動は難しくなります。 イレギュラーなケースとしては、1枚は縦に、残りの2枚を横向きに敷くようにすると、部屋の中での移動スペースも確保できます。
安眠できる6畳寝室レイアウトにするコツ
窮屈感のある寝室ではぐっすり安眠…とはなりにくいこともあるでしょう。
またベッドでぎゅうぎゅうにしてしまうと、掃除もしずらく部屋の中での移動もしずらくストレスになってしまいます。
安眠できて快適な寝室を目指す上で、気にかけていただきたいポイントを以下にまとめました。
- 背の低い家具で統一
- 物が多いなら収納力のあるベッドにする
- 縦長の部屋は背の高い家具は奥に配置
- 窓際にベッドをおかない
- ナチュラルカラーやオフホワイトを取り入れる
- ベッドでなく布団にするのも一案
これから新築・リフォームされるのなら、寝室としてどのように使うか、ベッドをいくつどのように配置するか、検討してから間取りを決定することも忘れないでいただきたいポイントです。
また風水的に良くないと言われるのが「窓際にベッドを設置する」ことなのだそう。実際この配置にしてしまうと窓からの日光や寒さを感じやすいことで安眠しずらくおすすめはしません。
ちなみに風水的には北側にベッドを配置すると、安眠・開運に繋がると言われているそうですよ。
インテリア選びのポイントですが、落ち着いて安眠したい場合、ナチュラルで落ち着いたベージュやオフホワイトの色味が良いのだとか。
濃い色味だと交感神経を活発にし落ち着かないだけでなく、6畳という限られたスペースが、より迫って感じてしまうでしょう。
ナチュラルカラーやオフホワイトを基調とすることで、安眠できる窮屈感のない寝室になります。
6畳寝室のレイアウトこそ快適さを追求して安眠を確保
6畳という限られた寝室スペースではあっても、工夫次第で快適な安眠スペースとすることができます。
インテリアに強いこだわりがある、自分にあった使い勝手の良い部屋にしたい、ということで限られたスペースだからこそ、ロフトベッドの作り付けをオーダー頂くケースもあります。
新築される場合、寝室の間取りはレイアウトや部屋の使い方を検討してから、ということも忘れないでください。
お伝えした「安眠できる寝室レイアウトにするコツ」も参考に、快適な眠り空間を実現していただければ幸いです。